他者の立場になって考える難しさ
どうも、皆様こんばんみ!
さてブログの更新頻度を上げて頑張ってます
さて、今回も真面目な話を
最近また、女子高校生の子供の遺棄事件がニュース等で報道されてますね
前までこのような事をするなんて
「人として、信じられない」と思っていました。最近の子は、ませてますから、余計にそう思ってました。
これは安易に避妊もしないでどうせ、やったんだろ?
自業自得で、しかも、子を遺棄?外道かよ!!
いえ、ちょっと待ちましょう。
ニュースでは基本的に詳細なんて報道もされないのでよくわからない事が多いです。
10代ですしね。
彼女にはそうしなければならなかった理由があったかもしれません。
今回のこの事件もあくまで可能性としてですが、動機の1つの理由に
■レイプの被害にあっており、周りにそのことを話せず、結果的に遺棄してしまった
これ、無いとは言えないと思うんです。
警察へいけよ、とか相談しとけばなんてそんな軽いもんじゃないでしょう
レイプの被害ってあまり報告されないと言われてますし、警察側からの質問も具体的に説明しないといけないらしいですから、ある意味拷問です。トラウマになってるかもしれないですからね。
こうなってくると、確かに遺棄した彼女も罪を背負う立場にありますが、根本的な問題を解決しなければならないということになります。
批判や、否定は簡単です
他者の立場になって、少し考えてみる
これが重要ですね!
歌舞伎町は売春少女の最後の希望…セックスワークさえできない最底辺を生きる女性たち
http://spotlight-media.jp/article/315481750220294175
奨学金は罪なのか?返済の為に正社員から風俗嬢になった女性の生活がまるで“償い”
http://spotlight-media.jp/article/275088594586781264
日本の今はこんな時代なんです。
ただ、これからは女性の時代が始まると思っています。
今までの概念は壊れ、新しい時代
信じるかしん、、、(関)
真面目に書いてたら疲れちゃうんですよ(笑)
たまにはなんかおちゃらけないとね( ˙-˙ )
さて、話を戻しますが、他者の立場になって物事を考えていけるようにもっと頑張らなきゃなぁ!
そう思った、今日の僕でした
また、夜中書くかもです。
次は明るい感じの記事にしよっと